忍者ブログ

2,500年前、お釈迦様が悟られたのは、あらゆるものは仏の智慧を具え光り輝いている、ということでありました。そして、そのことに気付いて生きていけばよいのだよ、と。

人にやさしく自分にもやさしく

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

修行について

明日で父の三七日になります。今日は日曜日で、めずらしく仕事も休みをもらえたので、一日繰り上げて三七日の法要を執り行わせて頂きました。しかしながら仕事は、一気に多忙モードに突入しまして、今月は出張の嵐です;

さて、本日1月20日は二十四節季の大寒であります。この1月20日から2月3日の節分までの15日間もしくはこの期間のうちの数日間、よく仏教寺院や武道の道場などで寒修行とか寒稽古といった伝統行事が行われます。

特に、寒修行という場合、寒中になされる修行ということでありますが、さらに修行という場合、これは主に仏道修行のことを指します。(ご興味がおありの方は、goo辞書ウィキペディアなどで調べてみてください。)

少し余談ですが、「しゅぎょう」といった場合、厳密には修行と修業の2種類があります。修業のほうは、特に学問を修めるという意味に用いられますが(それが終了すると卒業というワケ)、修行というのは行を修める、さらに行というのは「行者」などという言葉もあるとおり、仏道という意味があります。

さてこの修行、一部では歯を食いしばってやるものとか、ひどい場合は強制的にさせられるものといったような解釈もあるようですが、それは、苦行もしくは強制労働とか人権蹂躙に値するものであり、修行とは全くかけ離れたものです。

本来、修行とは、自分で目標を定めて取り組むもので、やり遂げた後に達成感が味わえるものであり、それによって肉体的・精神的にステップアップするものであります。

従って、逆にいえばステップアップするためには、ある程度の辛さが伴う場合もありますが、それはあくまで、本人が乗り越えようとして目標を定めることに意味があるわけです。

仏教には「死ぬまで修行、死んでも修行、生まれ変わってまた修行」などいう言葉もありますが、極論をいえば「人生そのものが修行」ということがいえるわけであり、とにかく生命とは永遠に成長するものである、そういうシステムになっているということが仏教で教えられているところであるとも受け取れます。

ときどき息抜きは必要ですが、永遠の成長の中に生かされ生きているということを自覚できるようになりたいものです。

↓クリック宜しくお願いしますm(_ _)m

拍手[0回]

PR

年が明けました。そして、更新もだいぶ間が開きました。本来なら、新年のごあいさつということになるハズでありますが、実は、1月1日の元日に私の父が亡くなりました。

昨年10月初旬に脳梗塞で入院し、入院した日から2~3日以内には逝ってしまうかも、覚悟しておいてください、と言われたにも関わらず、2ヶ月以上も生き延びたことになります。

12月末には、回復の兆しも見せていたのですが、大晦日に容態が急変し、1月1日の未明には小康を得たものの、元旦の日が昇ってしばらくしたのち、静かに息を引き取りました。

それからは、ほんとうにあっという間に時間が過ぎました。気がついたら初七日が終わっていたという感じです。遺族の喪主をつとめたのも初めてのことでした。告別式のときに述べさせて頂いた喪主のあいさつを、以下にそのまま掲載させていただきます。

『遺族を代表して、ひとことご挨拶申し上げます。

本日は、年が明けたばかりのご多用中にも関わらず、お足下の悪い中、わざわざご会葬くださいまして、誠にありがとうございました。

また、過分なご香典、おそなえ物や、弔意のお言葉を賜り、心から厚く御礼申し上げます。

亡き父は、大工仕事を生業とし、棟梁として仕事一途な人でありました。

職人はだの父は、元来無口なほうで、私を含めた子供たちには、口やかましいことはほとんど言いませんでしたが、礼儀やしきたりを大事にし、曲がったことはキライな人でした。

私がまだ小さい頃、悪いことをしたりすると、本気で叱り、ひっぱたかれたりもしました。

しかし、普段家に居るときは、まさに大黒柱のようにデンと構え、お酒が好きで、飲むと陽気になり、いつも笑っておりました。

60歳のときに脳卒中で倒れてから、仕事はできない身体になってしまいましたが、その後約13年もの間、陰でしっかり私達家族を支えてくれました。

脳卒中で倒れても一命を取りとめ、うちの親父はいつまでも生きているものだと錯覚しておりましたが、最後はほんとうに安らかで、あっけないものでした。

人は、こんなにも簡単に命を失くしてしまうのだということと、命を頂いて生きているということが、どれ程不思議で有り難いことであるかということを、最後の最後に、身をもって教えてくれたようにも思えました。

1月1日の元日に天命をまっとうするあたりも、一途で一本気な父らしいところであります。

父の生きざまに恥じぬよう、人様の役に立つ人生を精一杯生きていく所存です。

本日、このように盛大なお見送りを頂きまして、父もさぞ感謝していることと存じます。

最後になりますが、残された私達遺族に対しても、亡き父同様のご指導ご鞭撻を賜りますことを何卒お願い申し上げ、お礼の挨拶とさせて頂きます。

本日は、誠に有り難うございました。』

命を大事に使わせて頂こう、心底そう思えた父の死でした。この思いをできるだけ長続きさせたいものであります。

↓クリック宜しくお願いしますm(_ _)m

拍手[0回]

自然(じねん)の智慧

多忙モード継続中ですが、年末年始の準備もあと少しといったところです。ちょっと一息ついておりましたところ、なぜか以前勤めていた会社の社長の言葉がよみがえってきましたので味わってみようと思います。

その社長もすでに勇退されておりますが、よく結婚式の祝辞などで「できる人、できた人」というお話をされておりました。

内容は・・・
「我が社には、優秀な人材、いわゆる『できる人』が大勢おります。ところが、『できた人』といわれる人はなかなかいない。『できた人』というのはつまり、他人様から「あの人はできた人だ。」とか「あそこの家は、よくできた夫婦だから、子どものしつけもよくできている。」などといわれる人のことです。そのように、他人様から『できた人』だといわれるような夫婦になれるよう、ぜひ努力していただきたい。」
といった感じです。

20年ぐらい前のことなので、私自身その当時は「なかなかウマいこと言うなぁ。」ぐらいにしか思っていませんでしたが、これはまさしく、仏教がめざす「成仏」、つまり「人格完成」のことを言っておられたのだと気がつきました。

ただ、当の社長が仏教徒であったかどうかも分かりませんし、成仏とか人格完成などということを暗に意識してお話されていたかどうかも定かではありませんが、社長ご自身の長い人生経験の中から導き出された、社長ご自身の言葉であったことは間違いないと思われます。

妙法蓮華経の嘱累品(ぞくるいほん)というお経の中に「自然(じねん)の智慧」という言葉があります。これは、直接お坊さんなどから仏教の教えを聞いたり、仏教の書物を読んで勉強したりするのでなくとも、理にかなった正しい行動を繰り返し行っていると、智慧(知恵ではない)が自然に身に付くのである、ということです。

ある時ふと、「ひらめいた!」というような経験が誰にもあると思われますが、これもやはり、常々いろんなことを思い、行動し、それを継続することによって沸き起こる一種の智慧なのかもしれません。

↓クリック宜しくお願いしますm(_ _)m

拍手[0回]

渡辺竜王、史上初の4連覇達成

第20期竜王戦は、第六局にて渡辺竜王が4勝2敗とし、史上初の竜王4連覇を達成しました!

いやはや、挑戦者の佐藤二冠に、昨年の雪辱をはたしてもらいたいと応援していたワタクシといたしましては、ヒジョーに残念ではありますが、史上初の4連覇というヒビキもなかなかよいですね。

渡辺竜王の先手で始まった本局、初手、先手7六歩に対し、後手3二金と指した時点で、佐藤二冠は、またもや奇襲作戦に出たなと思い、本対局者同士にはめずらしい相中飛車となり、序盤から中盤は、明らかに佐藤二冠の作戦勝ちと思って観戦していましたが、解説にもありましたとおり、中盤から終盤にかけての一手で、一気に形勢が逆転してしまったようです。

なんというか、やはりプロの将棋は好手と悪手が紙一重なんだなーと、ぞくっとするほどの感じがしましたし、すごい対局を見せて頂き、久しぶりにドキドキしました。

佐藤二冠は残念でしたが、4連覇した渡辺竜王はさすがということですかね。

とにかく、ワタシが望むのは、羽生二冠が早く史上初の永世竜王を獲得してもらうこと!20代前半の若い渡辺竜王が4連覇したことで、竜王位にもいわゆるハクがついたことだし、これからまたさらにタイトル戦は盛り上がりそうですね。

↓クリック宜しくお願いしますm(_ _)m

拍手[0回]

恋愛寫眞 Collage of Our Life

ただ、君を愛してる』を観て以来気になっていた、その元ネタになっているという『恋愛寫眞 Collage of Our Life』のDVDを借りて観ました。ネタバレありますのでご注意ください。



Yahoo!映画レビューのほとんどのレビュワーのみなさんが釈然としない感想を持たれているようで。しかしまあ、それも無理ないなーと思います。

『ただ、君を愛してる』とはテーマが正反対。タイトルに『恋愛~』とあるので無意識に恋愛モノと思ってしまいますが、これは恋愛映画ではないですね。むしろ推理モノに近い。

でも、原作もこちらが先にできていて、『ただ、君~』のほうが、この作品のアナザーストーリーとして作られていることを考えると、市川拓司先生も「このままじゃいかん」と思われたか、誰かにアドバイスされたかして、「少しマトモ」なものを書かなきゃ、とか思われたんじゃないですかね。すみません、勝手な想像です(笑)

とにかくこの映画、テーマは人間の弱さとか醜さ、そしてそれを乗り越える強さみたいなものを描いているのだと思います。そういう意味で、主役はむしろアヤを演じた小池栄子さんなのではないかと。自分を被写体として撮られた写真を、写真そのものではなく、それを撮った静流役の広末涼子をほめられたことに腹を立てるまではいいとして、なにも殺さなくてもいいでしょうと思っちゃいますが、ドラッグにも手を出していたから正常じゃなかったんですね。そのところの演技もなかなかよかったです。

誠人役の松田龍平にしても、自分の写真がコンクールで選ばれず、静流の写真だけが選ばれたことに対する嫉妬心から、静流を突き放してしまうところも、人間の弱さがうまく描かれています。しかし、静流の死を機縁として、静流の名を名乗って一生プロのカメラマンとしてやっていく決意をして終わるあたりは、少しほっとさせられます。

要するに、前半の静流と誠人のほのぼの過ごすシーンは、アヤの悪役ぶりを際立たせるための伏線なのだという見方で観ると、非常にスッキリと観れます。笑えるシーンもけっこうありますしね。

まぁでも、あくまで恋愛モノが好きという人は観ないほうがいいかもしれません。ある意味コワいものが観たい人にはウケると思いますヨ。

↓クリック宜しくお願いしますm(_ _)m

拍手[0回]

師走

多忙モードが小康を得たので久しぶりの更新です。

今日から12月に入りました。ご承知のとおり、12月は昔から師走(しわす)と呼ばれており、これは、師匠ですら走り回るほど忙しいからという意味があるなどということを聞いたことがありますが、諸説あるようですね。→師走ー語源由来辞典をご参照ください。

今年一年の後片付け、来年を迎える準備等々が重なり、やることがいっぱいあって忙しくなるのですね。その点、私が勤めているところは、11月が年末で、12月から新年度が始まるという珍しいところでありまして(去年も同じことを書いています;;)、11月はほんと、文字通り心を亡くす程の忙しさでありました。

人事異動もあります。私は、今年も異動はありませんでしたが、新しく私の部署に配属された人に色々お伝えしなきゃならないわけで、そういう点でもさらに多忙になるワケであります。

まぁしかし、変化があるのはイイ刺激にもなります。弊社は、毎年この時期に人事異動があり、新しくこられた人に色々お伝えすることで自分自身の復習にもなり、いままで気付かなかった改善点が見つかったりもします。

いわば、変化とは「変わって化ける」ということであり、「大変」という言葉は「大きく変わるチャンス」でもあるのですね。

どんな変化も、前向きに受け止めていけたらいいですね。

↓クリック宜しくお願いしますm(_ _)m

拍手[0回]

絵日記の実験



多忙モード中; 久しぶりに管理ページにログインしたら、絵日記機能なるものができていましたので、息抜きに使ってみました。しょーもなくてすみませぬ。

↓クリック宜しくお願いしますm(_ _)m

拍手[0回]

仏の智慧

ちょっとイイ話を聞いたのでメモっておきます(久しぶり)。

臨済宗(だったかな?)の、名前も失念してしまいましたが、あるエラいお坊さんが詠んだ道歌に、次のようなものがあります。

生まれ子の
次第次第に
知恵つきて
仏に遠く
なるぞ悲しき


意味はそれほど難しくないと思います。要するに、悲しいかな年を重ねて大人になるにつれ、いろんな知恵がつくことによって、本来仏と同じであるはずの純真無垢な心が薄れていってしまう、ということです。

知恵というのは、簡単にいうと一つには知識ということです。ある程度知識を身につけるのは生きていく上で必要なことであります。しかし、その他の意味にはズルさということも含まれているようです。いつしか個人的な好き嫌いが判断の基準になり、無意識のうちに世渡り上手になろうとしてしまっていることが往々にしてあるのではないでしょうか。

仏教でいう智慧とは、たんなる知恵ではなく、智とは「分析」を意味し、慧とは「総合」を意味しているといわれています。分析とは、物事の相違点を見出すこと(分解)、総合とは、物事の共通点を見出すこと(構築)ということです。

これは、何事においても重要な能力であると思います。これを人間を観る立場とすると、太郎と次郎は体格も性格も違いがあるが(分析)、動物や植物をかわいがるやさしい心は同じである(総合)など、相違点だけでなく共通点も見出す、そういう両面の見方が大事ですよ、というのが智慧ということであります。

さらに、仏の智慧という場合、その判断の基準は、損得や好き嫌いなどでは当然なく、慈悲である、ということです。この慈悲ということも、簡単にいうと「愛」ということですが、これもあえて詳しくいうと、「慈」とは楽を与えてあげたいと思う心、「悲」とは苦しみを取り除いてあげたいと思う心をいいます。

年をとるにつれ、さまざまな知恵が身についてしまうのはある種仕方のないことのように思いますが、智慧と慈悲の意味を忘れないようにしていきたいと思います。

↓クリック宜しくお願いしますm(_ _)m

拍手[1回]

石橋女流四段、女流王位奪取!

石橋女流四段が、女流王位戦五番勝負をフルセットまで戦い、ついに清水女流二冠から女流王位の座を奪取しました。詳細は第十八期女流王位戦のサイトをご参照ください。

第一局から四局まで、すべて矢倉戦で後手が勝ちという珍しい展開。第五局は振り駒となり、石橋新女流王位が先手となりました。そして、得意のゴキゲン中飛車の出だし。途中、と金2枚の攻めに飛車がタダでとられたときは、一目「ヤバいんじゃないかな」と思いましたが、このときすでに解説陣も先手ヨシと見ておられたのですね(^^;

そして、見事に乱戦を制した形で新女流王位の誕生となったわけです。清水元女流二冠の女流王位十連覇もかかっていた対局でもあったワケですが、まあでも、女流王将のタイトルが残り、クイーン称号についてはタイトル総なめにしていることでもありますし、一つぐらいタイトルを譲ってあげていいですよね。

それになにより、LPSA側にタイトルをもたらしたということが一番大きいし、話題性もありますよね。ゴキゲン中飛車好きのワタシにとっても、これからも石橋女流王位にはゴキゲン中飛車で女流将棋界を席巻して頂きたいものです。

↓クリック宜しくお願いしますm(_ _)m

拍手[0回]

損得抜きの実行

仏教の経典の無量義経というお経の中に、「微渧(みたい)先(ま)ず堕(お)ちて以(もっ)て欲塵(よくじん)を淹(ひた)し」という一節がある。これは、「露のしずくが乾いた土の上に落ちると、そこのところだけ塵(チリ)が立たなくなる」ということである。

これの意味するところは、どんなに小さな、どんなにムダと思えるようなことでも、とにかく一歩を踏み出す、そのことがたいへん大事なことなのだということを示唆しているといわれている。

振り返ってみると、小さなこと、ムダなことでなくとも、とかく「そんなことをしてもあんまり意味がないだろう、何も変わらないだろう」あるいは、「骨折り損のくたびれもうけ」とばかりに、まず損得勘定をしてしまい、実行しようとすら思わないということが多いのではなかろうか。

別に損得勘定が「悪」だと言っているわけではないが、ムダと思えるようなこと、あるいは、明らかに失敗したこと、損をしてしまったことから新たな発想が生まれるということも往々にしてある。(ノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんなども、失敗の連続だったそうであるし。)

先日テレビを観ていたら、ほとんど役に立ちそうもない珍道具なるものを次々と発明しているという、日本珍道具学会というところが紹介されていた。そこにある珍道具十カ条というのが面白く、中でも、「実用になってはいけない」「市販されてはいけない」「金儲けは厳禁」という条文には思わず吹き出してしまった。

しかし、そこの学会の会長(といっても、会員は会長ただ一人(笑))のおっしゃることに思わず頷いてしまったのだが、現在の社会の発想の原点は、役に立つもの、便利なもの、量産できるものといったところにあり、それが逆に発想の力を抑え付けてしまっており、それを打破するためには、逆転の発想が大事なのだということだった。

「逆転の発想」という言葉自体は昔からあるが、逆転ということをより具体的に、「実用になってはいけない」「市販されてはいけない」「金儲けは厳禁」と言い切る会長のユニークさには敬意を表したいという気持ちになる。

ただ、その奥底には、やはり大きな目標があるわけであり、それはつまり社会貢献ということではなかろうか。その目標に向かうスタート地点はたくさんあり、その中の一つとしての逆転の発想、損得抜きの実行ということがあってよいはずである。

どんなにムダと思えるようなことでも何かの役に立つかもしれない、そんな発想を大事にしたいと思う。

↓クリック宜しくお願いしますm(_ _)m

拍手[0回]

がんばろう!○○



ブログランキング

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 哲学・思想ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他趣味ブログへ
にほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

↑人気ブログランキングに登録しています。
since Apr.2006

プロフィール

HN:
BEACH
HP:
性別:
男性
自己紹介:
「実生活に生かせる仏教の追求」をメインテーマとしていますが、趣味の将棋や、その他、時事に絡んだ雑感などなど、気が向いたときに綴っております。どうぞ、おヒマなときに覗いてみてください。
2019年12月より山形県鶴岡市在住。
プロフィールの詳細は→
【こちら】

twitterアカウントは
「@beach_paddy」

facebookもやってますが、本名なので、一応ここでは伏せておきます(^^;

【アメブロ】も一応ありますが、本ブログへのリンクを貼ってあるだけです。あしからず;;


BEACH宛メールは↓


仏教

仏教について、学んだことを書き綴っております。どうぞご覧ください。

【仏教】

自戦記

主に【将棋倶楽部24】で対局したときの棋譜を集めています。もちろんヘボ将棋ですが、よろしかったら息抜きに眺めてやってくださいマセ;

【自戦記】

映画レビュー

Yahoo! JAPAN ID beach_paddy で、映画レビューを書いております。

【映画レビュー】

ブログ内検索

カレンダー

12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

最古記事

(04/24)
(04/25)
(04/25)
(04/25)
(04/26)

最新トラックバック

旬感ランキング

対局スケジュール

天気予報

バーコード

Copyright ©  -- 人にやさしく自分にもやさしく --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]